ミモザギャラリー

1971年創立のヤマナシヘムスロイドが運営するミモザギャラリーは、表参道から見えるチャーミングな一軒家のミモザの樹の下にあります。1997年に山梨幹子が暮らしの思想と愛情を込めてデザインした家、ヤマナシ・ヘムスロイドの一角です。 2011年に外苑へ移転、ストックホルムでのギャラリー活動を経て、2023年7月からふたたび表参道へ戻ってきました。温故知新、皆様との出逢いを楽しみに、ご来場とご活用を心よりお待ちしております。

多彩な手作りの作品世界をコンパクトな空間で紹介し、手の届く距離での文化交流に努めています。展覧会はもちろん、ポップアップショップやワークショップ、読書会など少人数イベントにご利用いただけます。

続きを読む

最新情報

ヤマナシヘムスロイド大阪・仙台教室 刺繍と織の作品展 

9月1日〜9月18日

教室・講習会・友の会ご案内

各種お教室を、先生と生徒さんの作品展示をご覧いただきながらご紹介します。

柔軟にワークショップも受けて頂けるように、 色々素敵なメニューを用意しています。

この機会に友の会にご入会されませんか? ヤマナシヘムスロイド友の会年会費・4000円 

友の会は、北欧伝統手工芸の技術継承と作品保存、アーカイブ構築と企画展の管理運営ために会費を使わせていただいています。友の会ニュースレターを発行し、活動報告や講習案内、文化交流を促進します。

特典として、展覧会参加などへの優先的なご招待や、材料はじめ販売品(一部の製品を除く)の10%引、レンタルスペース使用料15%引、ニュースレターの郵送があります。

いつも私どもの活動にご理解ご協力をありがとうございます。皆様の会員サポートが活動の大きな支えとなっております。今後とも宜しくお願い申し上げます。

本展示では、今となっては時代を語る、歴代の友の会会報誌も初展示予定です。  

新規入会ご希望の方にはお申込書をご用意しています。 店頭またはお電話でお申し込み下さい。

続きを読む

近日公開

レグラ・マリア・ミュラー ビーズ・工芸・伝統

2025年9月22日-28日

ヤマナシヘムスロイドがテキスタイル美術家、レグラ・マリア・ミュラーさんをお迎えし、展覧会とワークショップを開催します!コロナで一度中止になった企画が5年ぶりに実現します。この機会をお見逃しなく、ご来場、ご参加ください。 

「テキスタイル(織物、刺繍、編物)が私の創作の基盤です。 新旧の素材を活用して、紙の糸や日本のビーズ、そしてガラス玉を使ったり、写真に刺繍をしたりします。

伝統的な技術を使いますが、工芸とは違います。私にとって技術は手段であり、目的ではありません。世界がどれほど壊れやすくも美しいか、そして、私たちがその世界とのつながりを失ってしまう危機にあるかもしれないことを、静かに、でもはっきりと、ひとつひとつの作品に語ってほしいと思って制作しています。

オランダ、スイス、日本、どこでも、日常生活で周りの自然を見つめています。眼差しは、文化の伝統や詩や思想とも繋がります。私の創作では、これらの要素を融合させたいと思っています。」

レグラ・マリア・ミュラー(スイス生まれ、オランダ在住)テキスタイルおよびミクストメディアのアーティスト、教師、ビジュアルデザイナー。

https://www.regulamariamuller.com/gallery

講習会 ビーズ刺繍のアクセサリー

刺繍パターンをデザインとして使用して、豪華なブレスレットまたはネックレスを作ることができます。

  • とき:2025年9月24日(水) 13:00-17:00 (茶菓子付) +27日(土)営業時間内に質問などあれば指導可
    +27日(土)営業時間内に質問などあれば指導可
  • ところ:ヤマナシヘムスロイド表参道アトリエ
  • 参加費:15000円(材料費・税込)

初心者・上級者問わず。

お申し込みはヤマナシヘムスロイド表参道まで

続きを読む
 
 
 

NPOヤマナシヘムスロイド

yhi1971.org

1971年以来、ヤマナシ・ヘムスロイドは、クラフトショップ、手工芸教室、展覧会、文化交流事業を通して、暮らしを彩る手仕事の世界を紹介しています。表参道本店にアートスペース、ミモザ・ギャラリーを併設し、連携して運営しています。